予防接種

お子様の予防接種

予防接種画像

予防接種は病気(感染症)にかからないよう、またたとえかかっても症状がひどくならないように実施します。一般的には生後約2ヶ月がワクチンデビューのタイミングです。
当クリニックでは、お子様の予防接種を行っておりますので、ご予約の上、接種をお受けください。

個別スケジュールを計画

現在の日本には数多くの予防接種があり、「どれを接種したらよいのか?」と戸惑われる保護者の方も少なくないと思います。それに予防接種のスケジュール管理は、一般の方には少々難しいものです。そんなスケジュール管理についても、ご相談ください。お子様一人一人の「個別ワクチンスケジュール」を計画いたします。

お持ちいただくもの

  1. 予防接種予診票
  2. 母子健康手帳
  3. 健康保険証
  4. 小児医療証
  5. 診察券(お持ちの方)など

定期接種と任意接種

予防接種には、「定期接種」と「任意接種」の2種類があります。

定期接種

国が「一定の年齢になったら受けるように努めなければいけない」(接種の勧奨)と規定しているワクチンです。接種費用は対象年齢内・規定回数内であれば、基本的に公費で負担されます(対象年齢や規定回数を超えたり、指定の医療機関以外で受けたりした場合の接種費用は、全額自己負担となります)。

ワクチン おすすめの接種年齢 接種回数
B型肝炎
【不活化ワクチン】
生後2か月~ 3回
ロタウイルス
【生ワクチン】
生後2か月 2~3回
ヒブ
【不活化ワクチン】
生後2か月~ 4回
小児用肺炎球菌
【不活化ワクチン】
生後2か月~ 4回
4種混合
【不活化ワクチン】
生後3か月~ 4回
2種混合
【不活化ワクチン】
11歳~13歳未満(標準的な接種年齢は小学6年生) 1回
BCG
【生ワクチン】
生後5ヶ月~ 1回
MR(麻しん風しん混合)
【生ワクチン】
1歳~ 2回
水痘
【生ワクチン】
1歳~ 2回
日本脳炎
【不活化ワクチン】
3歳~ 4回
子宮頸がん
【不活化ワクチン】
小学校6年生~中学1年生 3回

任意接種

定期接種以外の予防接種です。「任意」とは、受けなくても良い予防接種といった意味合いではなく、どれも大切なものばかりです。費用は基本的に自費になりますが、それでもやはり接種を受けられるよう、お勧めいたします。

ワクチン おすすめの接種年齢 接種回数
おたふくかぜ
【生ワクチン】
1歳~ 2回
インフルエンザ
【不活化ワクチン】
生後6ヶ月~12歳 2回
13歳~ 1回

※ロタウイルスワクチンの接種前後30分は授乳ができませんので、ご注意ください。

*上記以外のワクチンについても、ご相談ください。
*0歳や1歳の時点で「打ち漏らし」があっても、それよりも上の年齢で接種できる場合があります。「接種を受けていない」「必要な回数を終わらせていない」などのケースについては、個別にご相談ください。

予防接種図 KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう 大阪市が実施する小児の定期予防接種はこちら

大人の予防接種

当クリニックは、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、また、就職、入学の際に必要な各種大人の予防接種を行っています。

インフルエンザワクチン

インフルエンザウイルスは毎年違う種類が流行するため、予防接種も毎年行う必要があります。日本では毎年12月~翌3月頃の間にインフルエンザが流行します。インフルエンザワクチン1回の接種による持続期間は約5ヵ月、そして接種後に効果がでるまでに約2週間かかると言われています。これらを考慮し、10月下旬~12月頃に接種することが望ましいです。
なおインフルエンザワクチンの接種回数は年齢によって異なります。例えば13歳未満のお子さんは計2回の接種が必要で、13歳以上になると1回の接種となります。ちなみに2回接種する場合は、1回目の接種から2~4週間程度空けてから2回目を受けるようにしてください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌感染症は、肺炎球菌によって肺炎、髄膜炎、中耳炎、副鼻腔炎、菌血症(敗血症)などをひきおこす感染症です。
下記に当てはまる患者様は、予防に加え、かかっても重症化しないように、あらかじめワクチンの接種をしておくことが大切です。

  • 65歳以上の方
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者様
  • 糖尿病の患者様
  • 養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方
  • 慢性心不全の方
  • 肝硬変など慢性肝疾患の方
  • 病気や免疫抑制療法のため感染症にかかりやすい方
  • 脾臓摘出などで脾機能不全のある方

接種時期や回数については、お気軽にお尋ねください。なお同ワクチンは、5年以内に再接種すると注射部位に痛みが強く出るようになります。そのため再接種を希望される場合は、必ず5年以上の間隔を空けるようにしてください。

大阪市の成人用肺炎球菌ワクチン予防接種はこちら
クリニック概要仕切り線
たにクリニック
院 長
谷 信行(たに のぶゆき)
診療内容
内科・小児科・消化器内科・外科
住 所
〒534-0016 
大阪市都島区友渕町三丁目4-22-104
TEL
06-6925-3655
アクセス
JR城北公園通駅から徒歩5分
市バス「高倉町三丁目」下車北へ約2分
診療時間
9:00~13:00
17:00~19:00

※受付は15分前にて終了いたします
休診日水曜、土曜午後・日曜・祝日

イラストマップ
06-6925-3655 ネット予約
ページトップへ